![生物多様性研究・教育プロジェクト(研究と教育の原点を考える) V. ブッポウソウの飛来と子育て 2024‒No. 2: 上有漢と北房町,5月3日 生物多様性研究・教育プロジェクト(研究と教育の原点を考える) V. ブッポウソウの飛来と子育て 2024‒No. 2: 上有漢と北房町,5月3日](https://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/05/slide-2.jpg)
2024年5月5日(日) 1.はじめに 4月下旬に法事があり,足に合わない靴を履いたせいだろうか,また持病の痛風の発作が起きた。激痛の部位は,今までは足の親指の付け根だったが,今回は右足のかかとにシフトした。右足には確か…
2024年5月1日(水) 1.はじめに ブッポウソウの生態研究については,昨年(2023)でいったん区切りをつけている。一部の研究については,吉備中央町ブッポウソウ会の協力を得て…
2024年4月15日(月) 1.はじめに 里山という単語を英訳するとwoodland になる。Woodlandは,ヨーロッパでもアメリカでも,林(woods)の中や周囲に民家が点在する土地のことを言うのだろう。ロシアや中…
2024年4月8日(月) 1.はじめに「四季折々の自然の風景と野鳥」の記事(article)では,1か月にいちどのペースで,近澤峰男さんが撮影された野鳥の写真を紹介するつもりだった。しかし,次から次へと緊急の仕事が入るの…