
令和5年(2023)5月19日(金) 1.はじめに 今年はブッポウソウの出足が鈍かった。5月7日(日)には大雨が降り,風も強かった。悪天候が去ったあと,5月9日(火)と10日(水)に見たときには,どの地域もまだブッポウソ…
令和5年(2023)5月11日(火) 1.はじめに 今年(2023)は,ブッポウソウの出足が鈍く,和中(WA-01)や美原集落センターの巣箱には,まだ来ていない。この1週間で,吉備中央町一帯にかけてある巣箱を見て回った…
令和5年(2023)5月10日(火) 1.はじめに 令和5年(2023)4月24日(月)は,吉備中央町から高梁市の有漢川(うかんがわ)周辺にある巣箱を見て回った。有漢川周辺には,標高400mから600m近くの山が連なって…