令和3年(2021)7月27日(火) 長い間巣箱を出られなかったヒナがとうとう巣立ちした。 7月27日現在で,まだヒナが残っている巣箱は,全部で15コ前後になった。今の時期(7月下旬)になると,面白いことに,ヒナがいる巣…

令和3年(2021)7月27日(火) 長い間巣箱を出られなかったヒナがとうとう巣立ちした。 7月27日現在で,まだヒナが残っている巣箱は,全部で15コ前後になった。今の時期(7月下旬)になると,面白いことに,ヒナがいる巣…
令和3年(2021)7月26日(月) 巣箱に残るブッポウソウの死骸 速報No. 38では,ちょっと物騒な話題を提供したい。 ブッポウソウは子育てを終えたら,子供を連れて赤道付近の島に去って行く。ブッポウソウの家族が南の島…
令和3年(2021)7月22日(木) 7月20日を境に,空になる巣箱が急増する。 7月20日と言えば,ブッポウソウの写真を撮る方々にとっては,ほとんど仕事はお終いかもしれないが,私にとっては7月21日から8月15日までの…
令和3年(2021)7月21日(水) ブッポウソウヒナの擬死行動 速報No. 33で報告したように,大和(吉備中央町)にあるE-17の巣箱(W-33)は,昨年電柱と電線が撤去されたために,その場所から直線距離にして100…
令和3年(2021)7月20日(火) 上井原・小森から江与味方面の巣立ち状況(7月19日) ブッポウソウの研究では,いくつかの重要な課題がある。そのひとつが,繁殖状況の年ごとの比較である。どのような方法でデータを取り,何…