5月21日現在で,産卵が始まっている巣箱がかなり見られます。巣箱の外側からはわかりませんが(当然ですが)中にカメラを入れると巣箱の中の様子がわかります。
現在はシジュウカラやスズメが作りかけた巣は,ブッポウソウによって完全につぶされ,産卵床の準備が着々と進んでいます。
今日(5月22日)だと早いところでは4つ産まれている巣箱があると思われます。5月21日,美原集落センターの巣箱(美原2)では中にメス親がいました。
最初の産卵のピークは,5月25日から31日になると予想しています。
![](http://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/86470ec56cd25e9746323b1a4286eb91-1024x768.jpg)
![](http://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/f35a7fe30c21d8470d8e425ce663f3c7-1024x768.jpg)
![](http://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/365120f80e9bdaf8d595c19036adc789-1024x768.jpg)
![](http://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/1c468e2a98352641b6fc732081dd840c-1024x768.jpg)
![](http://biodiv-p.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/befc697f434e996f24dba399ea337a2a-1024x768.jpg)
5月21日現在で,産卵が始まっている巣箱がかなり見られます。巣箱の外側からはわかりませんが(当然ですが)中にカメラを入れると巣箱の中の様子がわかります。
現在はシジュウカラやスズメが作りかけた巣は,ブッポウソウによって完全につぶされ,産卵床の準備が着々と進んでいます。
今日(5月22日)だと早いところでは4つ産まれている巣箱があると思われます。5月21日,美原集落センターの巣箱(美原2)では中にメス親がいました。
最初の産卵のピークは,5月25日から31日になると予想しています。