5月21日現在で,産卵が始まっている巣箱がかなり見られます。巣箱の外側からはわかりませんが(当然ですが)中にカメラを入れると巣箱の中の様子がわかります。
現在はシジュウカラやスズメが作りかけた巣は,ブッポウソウによって完全につぶされ,産卵床の準備が着々と進んでいます。
今日(5月22日)だと早いところでは4つ産まれている巣箱があると思われます。5月21日,美原集落センターの巣箱(美原2)では中にメス親がいました。
最初の産卵のピークは,5月25日から31日になると予想しています。





5月21日現在で,産卵が始まっている巣箱がかなり見られます。巣箱の外側からはわかりませんが(当然ですが)中にカメラを入れると巣箱の中の様子がわかります。
現在はシジュウカラやスズメが作りかけた巣は,ブッポウソウによって完全につぶされ,産卵床の準備が着々と進んでいます。
今日(5月22日)だと早いところでは4つ産まれている巣箱があると思われます。5月21日,美原集落センターの巣箱(美原2)では中にメス親がいました。
最初の産卵のピークは,5月25日から31日になると予想しています。