<とうとう岡山県にも普通にみられるようになったハラアカゴマフカミキリ>

<とうとう岡山県にも普通にみられるようになったハラアカゴマフカミキリ>
多くの巣箱で産卵が進行中。
ブッポウソウのエサとなるコアオハナムグリは,5月10日前後から飛んでいるのが見られます。
5月23日には近澤峰男さんが好きだったE-03の巣箱に行ってみました。
ブッポウソウの研究を始めてから,5月上旬から中旬にコアオハナムグリとクロハナムグリに混じって赤いカミキリムシが花に来ていることがよくあった。写真の花はショウブだが,ピラカンサやオオデマリの花でも見た記憶があります。 …